ナイッショ〜〜〜!!!
良いですねー、ゴルフ。毎日でも行きたいです(家に入れてもらえなくなりますが)。
でも、僕もゴルフを始めたばかりの頃はとても緊張して、前日も眠れなかったりしました。そんな方の肩の力を抜くために、初めてのゴルフを存分に楽しむためのコツを書いていきます!
1.遅刻、ダメ、ゼッタイ!!
遅刻してしまうと皆さんに迷惑がかかるだけでなく、あなたもとても焦ってしまい楽しむどころではなくなります。
ゴルフ場到着はプレー開始1時間前には着くように、前日までにしっかりと経路も確認しておきましょう。
2.来場時の服装は襟付き、長ズボンで
気になるのが何を着て行ったら良いか。
これはとてもシンプルです。
Tシャツ、デニムパンツ、ビーチサンダル。この3つを避けるだけで大丈夫です。
由緒ある有名なゴルフ場はジャケットも必要ですが、そう簡単に行けるゴルフ場ではないですし、もしジャケットが必要なゴルフ場でしたら同行される方があなたに一声掛けるはずです。ですので、そんなに気張らずに。
僕は襟付きのシャツ、スラックス、カジュアルな革靴が多いです。ユ◯クロです。夏場はポロシャツを着ています。
3.打ち込んでしまったら、フォァ〜〜〜!!
「あーぁ…スライスしちゃったよ…。チッ…。」
とやさぐれる前に、
「フォァ〜〜〜!!!!」と隣のホールの方達に知らせましょう!
もしかしたらボールの落下地点に人が居るかも知れません。まずはしっかりと知らせてあげましょう。
4.失敗しても機嫌を悪くしない
ゴルフは個人で行うスポーツですが、1〜3人の同伴者さんたちと共に半日近くを過ごすスポーツであり、チームとも言えます。ですので、みんなが気持ち良くプレーできるよう配慮をしなくてはいけません。
始めたての頃は、スコアも良くなかったり上手く打てなかったりすることが多いですが、いつでも前向きに、
”次はどうしよう?”
と考えながらプレーしてください。
5.打とうとしている人に近づかない、そして静かに
打つ人の視界に入ることもマナー違反とされています。アドレス時に真後ろに立つなどもやめましょう。ご自分の影にも気をつけてください。
また、他の方が打とうとしてる時はくれぐれもお静かに。咳払いやくしゃみなども止めましょう。
6.慣れている人を最低一人、必ず連れて行こう
ゴルフは、大体10分くらいの間隔で次の組の方がスタートします。
次から次へ…例えるなら、ベルトコンベア。
あんな広くて自然に囲まれたところで気持ち良くゆっくりゴルフがしたいところですが、時間でカチッと管理されています。
なので、ゆったりプレーしていると後ろがどんどん詰まって来てしまいます。
あなたのせいでね…。
なーんてことを回避するには、慣れている人に同行してもらうことです。
やはり、数をこなしている人は精神的にも余裕があり、円滑にその組を回すことができます。
そこにキャディさんが居てくれたら鬼に金棒!無敵です。ぜひ一度はキャディさんを付けて見ることを強くお勧めします。
7.まとめ
いかがですか?
遅刻だけは気をつけてもらうしかないのですが、僕たち経験者はリードして、初めての人に対しては最大限のケアをして楽しんで欲しいなと心から願っています。
紳士のスポーツですから。
それがゴルフ経験者の使命だとも思います。ですので、あなたはまずは心から楽しんでください。正直、スコアなんて気にしないで良いと思います。
そして今度はあなたが初めての人をリードしてあげられる素敵なゴルファーになってください。
コメント